入れ歯

一人ひとりに適した
入れ歯治療

むし歯・歯周病・事故などによって歯を失ってしまうと、硬いものが食べられなくなったり、はっきりした発音ができなくなったりと、日常生活にさまざまな支障が出てきます。そのような場合は、入れ歯などで失った歯の機能を回復させましょう。

当院では、患者さん一人ひとりにぴったり合った、しっかり咬める入れ歯をご提案します。

入れ歯の種類

用途による分類

すべての歯を失った場合に使用する入れ歯を「総入れ歯」、数本だけ失った場合につける入れ歯を「部分入れ歯」といいます。

床部分の材質による分類

総入れ歯の床部分にレジン(歯科用プラスチック)を使ったものは保険が適用されます。一方、ゴールドやチタンなどの金属を使ったものは自費(保険適用外)となります。

レジン床義歯(保険)の特徴 金属床義歯(自費)の特徴
メリット
  • 修理・調整がしやすい
  • 保険適用なので費用が抑えられる
  • ほとんどの症例に対応できる
  • 薄く作れるので快適な使用感を得ることができる
  • 熱伝導率が高いので、料理の温かさを感じやすい
  • ほとんどの症例に対応できる
  • 割れにくく、変形しにくい。
  • 汚れがつきにくい
デメリット
  • 薄く作れないので装着時に痛みや違和感が出ることがある
  • 外れやすい
  • レジン床義歯に比べて費用がかかる
  • 修理が難しい
  • コバルトクロム合金を用いると金属アレルギーのリスクが高まる

保険適用か非適用か

「保険適用の入れ歯」は費用の負担が軽く済むのが最大のメリットですが、使える素材が決められているため、必ずしも患者さんの希望通りに仕上がらないことがあります。保険が適用されない「自費診療の入れ歯」はコストがかかる反面、咬みやすい、機能的、目立ちにくいなど、患者さんの希望に即したものを作れる可能性が高くなります。

当院の取り扱い入れ歯

自費診療の入れ歯には、さまざまな種類があります。こちらでは、八尾市の「はっとり歯科」で取り扱っている自費診療の入れ歯の一部をご紹介します。

  • 金属床義歯

    床にゴールドやチタンなどの金属を使用した入れ歯です。レジン(歯科用プラスチック)床の入れ歯よりも薄く軽いため、装着時の違和感が少ないのが特徴。熱伝導率が高いので、食事をおいしくいただけます。

  • ノンクラスプデンチャー

    金属のバネを使わない部分入れ歯です。歯ぐきの部分が柔らかいピンク色のシリコンでできているため、見た目が自然です。金属アレルギーが心配な方にもおすすめです。

  • コーヌスクローネデンチャー

    残っている歯に土台となる内冠をつけて、入れ歯の外冠と合わせてフタのようにはめ込む部分入れ歯です。簡単に取り外しができるのでお手入れがしやすく、金属製のバネがないので見た目がよいのが特徴です。

  • フィンデンチャー

    床にチタンなどの金属を使用した入れ歯です。レジン(歯科用プラスチック)床の入れ歯よりも薄く軽いため、装着時の違和感が少ないのが特徴です。熱伝導率が高いため、食事をおいしくいただけます。

  • マグネットデンチャー

    ご自身の歯と入れ歯の裏側に磁石を埋め込み、磁力によって固定する入れ歯です。しっかり固定されるため違和感が少なく、バネがないので見た目もよくなります。

当院では保険適用の入れ歯は院内で技工士が作製し、保険適用外の入れ歯は信頼できる歯科技工所と密に連携して製作を行っています。いずれもしっかりと型を採って、ずれにくく咬みやすい入れ歯をお作りしますので、お気軽にご相談ください。

当院の入れ歯専門サイト

当院では、入れ歯についての専門サイトを作っております。
入れ歯について「より詳しく知りたい」「興味がある」という方は、ぜひこちらのサイトも併せてご覧ください。

はっとり歯科入れ歯専門サイト

入れ歯の料金(税込)

総義歯金属床コバルト 330,000円(税込)
金床 550,000円(税込)
部分床義歯コバルト 330,000円(税込)

入れ歯の注意点

  • 完成するまで、複数回に渡り、来院する必要があります。
  • 長期間の使用や口腔環境により変色、摩耗することがあります。
  • 使用頻度、噛み合わせによって破損する場合があります。
  • 残っている歯にむし歯がある場合は、事前の治療を必要とします。
  • 保険診療の場合、使用できる素材が限られるため、自費診療で作れる入れ歯より使用感に差が出ます。
ページトップへ