審美治療とは
健康かつ美しい歯を手に入れる治療
歯を治療するにあたって、「咬む」という歯の基本的な機能だけでなく、歯の白さやキレイな歯並びなど、見た目の美しさも重視する方が増えてきました。当院の審美治療では、「健康」かつ「美しい」歯を手に入れたいというご希望にもしっかりお応えいたします。
審美補綴治療
むし歯になったとき、保険診療では治療に使える素材や治療法が定められているので、どうしても見た目の美しさは二の次になってしまいます。そのため、仕上がりの美しさに重点をおいた治療を行う場合は、保険外診療(自費診療)の審美治療をご利用いただくことになります。セラミックなどの審美治療で扱う素材は、見た目の美しさはもちろん、強度・耐久性にも優れているため、銀歯を用いた保険診療よりもむし歯の再発リスクが低いことがわかっています。また、金属をまったく使わないメタルフリー治療が可能になるので、金属アレルギーにお悩みの方にも安心です。
当院では保険診療・自費診療にかかわらず、患者さんのご希望に沿った治療をご提案します。患者さんが望まない治療を医師が押しつけることはありませんので、お気軽にご相談ください。
セラミックを用いた審美治療のメリット
- 見た目の印象がよくなる
- プラークが付着しにくい
- 金属アレルギーのリスクがない
- 経年劣化が少ないので長期的に使える
- 着色・変色がほとんどない
当院の審美補綴治療メニュー
-
ジルコニアクラウン
強度と透明感を兼ね備えているジルコニアのフレームにオールセラミックを貼り付けたクラウン(被せ物)です。天然歯に近い自然な白さがあり、非常に審美性に優れています。
-
ハイブリッドセラミッククラウン
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜた素材を用いた被せ物です。見た目はオールセラミックに劣りますが、オールセラミックに比べてしなやかさがあるため、自分の歯を傷めるリスクが低いという特長があります。
-
メタルボンドクラウン
金属のフレームにセラミックを貼り付けたクラウンです。審美性が高く、中身が金属なので強度も優れているため、奥歯によく使用されます。金属アレルギーのリスクはありますが、非常にコストパフォーマンスの高い技工物です。
その他、各種インレー(詰め物)やラミネートベニア(歯の表面を少し削ってセラミックの板を貼り付ける治療法)などにも対応しております。ご興味がある方は、お気軽にお声がけください。
審美補綴治療の料金(税込)
アートグラス前装冠 | 66,000円(税込) |
---|---|
ポーセレン | 99,000円(税込) |
ジルコニアクラウン | 110,000円(税込) |
審美補綴治療の注意点
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用が掛かります。
- 審美治療を行う前に歯を削ったり、別の治療を必要としたりする可能性があります。
- 補綴物は材質や種類により、見た目や強度に差が出ることがあります。
- 補綴物は患者さんによっては使用できない素材があります。
- 補綴物が硬過ぎると、噛み合わせたときに歯肉や天然歯を傷つける場合があります。
- 審美治療で使用する薬剤が患者さんによっては痛みを感じたり、しみたりする場合があります。
ホワイトニング
「白く美しい歯を手に入れたい」「キレイな歯で笑顔に自信を持ちたい」とお考えの方は、手軽に歯を白くできるホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングとは、薬剤を使って変色してしまった歯を白くする方法です。元の色に戻すだけでなく、それ以上に白くすることもできます。
歯が変色する理由は、加齢による変色、コーヒーやカレーなど色素の着きやすい飲食物を取り続けたことによる着色などさまざま。また、遺伝的に歯の色素が濃い場合や内服薬の影響による変色が見られる人もいます。
当院では、ご自宅で簡単に施術できるホームホワイトニングに対応しております。中にはホワイトニングの効果が期待できないケースもありますので、くわしくは直接お問い合わせください。
こんな方におすすめ
- 歯が黄ばんでしまっているのが気になる方
- コーヒーやワインをよく飲んだり、タバコを吸ったりして、歯が汚れていると実感されている方
- 仕事上で人と会うことや、人前で話す機会が多い方
- 若々しく美しい歯にして、口元に自信を持ちたいと考えられている方
ホームホワイトニングについて
ホワイトニングには、歯医者で行うオフィスホワイトニングと、患者さんがご自宅で行うホームホワイトングがあります。当院では、オフィスホワイトニングに比べて歯のダメージが少なく、色の後戻りがしにくいホームホワイトニングをおすすめしています。
ホームホワイトニングのやり方
まず、歯科医院で専用のマウストレーを作ります。その後、都合のよい時間帯を選んで、ホワイトニング剤を満たしたトレーを毎日一定時間装着することで歯を白くしていきます。ホームホワイトニングなら、患者さんご自身のペースでお好きな時間に行うことができるので便利。効果が得られるのにやや時間はかかりますが、色の後戻りも少ないので白さが長続きします。当院では、信頼のおける株式会社GCのホワイトニングジェルを使用しています。
ホワイトニングの料金(税込)
ホームホワイトニング | カバー込み ジェル2本 22,000円(税込) |
---|
ホワイトニングの注意点
- 自費診療となり治療費がやや割高です。
- ホワイトニング効果の維持には継続した治療が必要です。
- 色の濃い食べ物や飲み物による着色成分の再沈着が起こる可能性もあります。
- ホワイトニングによる歯の白さには個人差があります。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは、歯を削った後の補修でよく使用します。
歯に直接レジンという歯科用のプラスチックを盛って成形するので、型どりの必要がありません。また、ダイレクトボンディングは歯のすき間が広いときにも利用できます。
ダイレクトボンディングの特徴
ダイレクトボンディング法は、むし歯治療なら歯を削る量を少なくできることや、型どりをせずに歯の形状を補修できることで治療期間が短いことなど、メリットが豊富です。セラミックを使った補綴に比べると年数と共に色の変化が起こることや、強度的には劣ること、仕上がりが歯科医師の技能に左右されやすいことなどの特徴もありますが、利点が多いことから、近年広く利用されるようになっています。
ダイレクトボンディングは、保険診療の範囲でも不可能ではありません。しかし、保険の範囲で使用できない色合いのレジン(歯科医療用のプラスチック)やハイブリッドセラミックを使って美しい仕上がりを提供できることや、高い技能を要求されることから、多くの歯科医院が自費診療のメニューとして取り扱っています。
ダイレクトボンディングのメリット
-
短時間で美しくできる
型どりを必要とする詰め物・被せ物は治療完了までに1~2週間かかることが多いですが、ダイレクトボンディングを使うと最短1日で治療を終えることができます。また、対象となる天然歯とのすき間も小さいので、むし歯の再発リスクが低いことも大きなメリットです。
※治療後のメンテナンスが必要となるため、数回通院する可能性があります。 -
歯の形を変えられる
ダイレクトボンディングではレジンかハイブリッドセラミックを利用します。ハイブリッドセラミックなら、歯のすき間が大きい症例などを補うことも可能です。そのため矯正治療を行うよりも圧倒的に安く、短期間で済みます。
-
自然な仕上がりにできる
ハイブリッドセラミックは、レジンと呼ばれるプラスチック素材とセラミックを混合したものです。保険診療で使うレジン単体よりも強度も美しさも優れており、違和感が少ない仕上がりを得ることができます。
ダイレクトボンディングの料金(税込)
前歯 | 55,000円(税込) |
---|---|
小臼歯 | 1級 33,000円(税込) 2級 44,000円(税込) |
大臼歯 | 1級 44,000円(税込) 2級 55,000円(税込) |
ダイレクトボンディングの注意点
- 進行しているむし歯に関しては、治療が適用できない可能性があります。
- 患者さんのご希望や治療箇所によっては自費診療になります。
- 咬み合わせや経年劣化により割れる・欠ける症例が報告されています
炭酸美容 MyGoGo Premium
「炭酸美容 MyGoGo Premium」は、炭酸水の生理作用を活かした美容法です。近年の研究で、炭酸ガスが美容や健康によいことが医学的に明らかになりました。吸収した炭酸ガスが血管を拡張させ、血液の循環を改善し、酸素の供給量を大幅に増やしてくれるためです。
この効果によって細胞の新陳代謝が促進され、老廃物の除去や古くなった細胞の再生が促進します。お肌のシミやくすみを改善する審美効果が期待できるほか、筋肉痛や肩こりの痛みなど、日常的な肉体の悩みを緩和する手段としても有効活用されています。
炭酸ガスの生理作用によるメリット
炭酸ガスは水や油に溶けやすく、皮膚から浸透しやすい(経皮吸収されやすい)という性質があります。酸素と比べると細胞膜への透過性は25倍も高く、血管を拡張させる効果や炎症を抑える効果など、炭酸ガスの生理作用を利用しやすいというメリットがあります。
炭酸美容 MyGoGo Premiumの料金(税込)
炭酸ガス治療 | 990円 |
---|
炭酸美容 MyGoGo Premiumの注意点
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
未承認機器・医薬品に関する注意事項について
- 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
- 入手経路:株式会社アレン
- 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:無し